久々の日高

こんにちわ!先週末は久々に日高に行ってきました。ここは6月にホソエガサとウミヒルモを撮りに行って以来の訪問です。といっても3ヶ月前だけど・・・・。

今回はミジンベニハゼの幼魚がいっぱい定着しているとのことでそれをとるのと色々いろんなものを撮ってきました。

水温は25℃で、11月末ぐらいまでは今の水温は保持されるそう。11月はどこに行こうかなと思っていたので、日高も選択肢の一つに入れておこうと思いました。

僕の中の秋・冬の選択肢としては

・南越前ダイビングパーク

・九鬼

・日高

・串本

・行ったことはないけど伊豆

・沖縄

みたいな感じでしょうか。去年は冬の時期にSPのインストラクター講習をいくつか受けたので、今年も2つぐらい受けて、自分のスキルを上げていきたいなと思いました。

1枚目はミジンベニハゼ、貝殻の中からこっちを見ています。カワイイ・・・・・・。

2、3枚目はササハゼ、ヒメダテハゼです、ヒメダテハゼは顔の横のところに青い線があるのが特徴

4枚目は、フリソデエビなんと今日高の小杭崎にいるんだけど、定着してくれるといいんだけどなあ。

5枚目は、ラッパウニ、綺麗だと思って撮っていたんだけど、ラッパのところに毒があるらしい・・・・。海は危険生物がいるので気をつけないとね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

串本再び