とうとうホーム解禁でした。
今日はやっとホームの越前海岸の長須浜で潜ってきました。この時期は海藻が生い茂っているのと、まだ今年は最初の方でガイドロープがないので、油断すると迷子になりそうになるのですが、ここはたくさん潜った場所なので、大丈夫でした。
今日の水温は13.4度で、浅いところは結構海水は温かくなっていました。
写真を紹介する前に今日見つけた魚は、大きな鯛、スズメダイ、ヘビギンポ、チャガラ、オトメウミウシ、エムラミノウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、越前ガニ?、コノハミドリガイ、アズキミドリガイでした。本当はダンゴウオを見つけたかったのですが、今日は天気がよく14mくらいのところまで行きましたが、見つけることができず残念。
今日のテーマは、冬に買ったストロボを使うということがテーマだったので、バシバシ撮りまくりました。1本目であまりとれず、カメラが重くてちょっと2本目はやめようかなと思っていたのに鞭を打って、2本目は頑張っていっぱい撮りました。今までよりもやっぱり綺麗に撮れている気がします。さすがストロボ!
まずはチャガラの大きいやつ。去年見た小さい頃とは全く違う感じでしたが、思わず5分くらい追いかけてしまいました。

こいつもいつも長須浜で僕のことを見守ってくれるヘビギンポさん、模様などがくっきり撮れているような気がします。

面白そうなウミウシがあんまり見つけられなかったので、拡大してみるというので、人手を拡大して見ました。なんかウィルスの表面みたいな感じで面白いです。

スナビクニンを探して、昆布の根っこを探していたら、小さいエビがいたんだけど、その中にカニが・・。形は越前蟹にていたけど。
