フォトセミナーに参加!
桜が満開な週末、昨日は二日酔いでダウンしていたので、今日は湖西から越前海岸に向かって、桜を満喫しながらダイビングに行ってきました。
今日は去年講習を受けた一関さやか先生が、また、色々教えてくれました。講義の中で去年謎だったシャッター速度を操る方法を今日は身につけることができました。
今日は、ダンゴウオ、ワレカラとウミウシを撮ってきました。
ダンゴウオは今日はフォトセミナーで、かなりいつもと違う感じですが、制限かけた上でもまあまあいいの撮れました。天使の輪がとれた大きめのダンゴウオがだいぶいました。来週はどうか?


ワレカラはちょっとみるとカマキリとナナフシのあいのこみたいで、ちょっとキモい系ですが、よく見てみると面白いです。エビの仲間なので、エビみたいなに水中を泳ぎながら、近くに仲間がいると喧嘩したり、ちょっと動きを見ていると飽きない感じです。2枚目はワレカラの子供です。1枚目もお腹がでかいので卵がいるのかなと思います。


ウミウシも色々いましたが、エムラミノウミウシ、キイロウミコチョウ、サクラミノウミウシがいました。いずれも可愛い子たちです。でも思ったよりも大きかったので見つけやすかったです。


