今週も行けました!

今週は色々と用事があったので、諦めていたのですが、スケジュールを調整すればいけるのでは?とやってみたら時間を作ることができて、長須浜にいくことができました。来週九鬼に行くので、今季はもしかしたら最後になるかもしれないため、しっかりとみておこうと思いました。10月は海外出張も入っているので、比較的おとなしくしておこうと思いつつ、1日ぐらいはどこかにいきたいなあと今画策しています。

さて、今日は2回ビーチで潜ったんですが、ウミウシがいない・・・・。この時期は御影は濃くなるんですが、ウミウシが沖の方にいってしまうのかあんまり見つけることができません。でも、ソラスズメダイ、タイ、イサキ、チャガラ、コブダイの幼魚、スズメダイ、ウマズラハギ、フグ(細かい名前はわからなかった。)キューセン、ニジギンポなどがいました。よく魚を見ていると、秋になってみんな大きくなったなあと親のような気持ちなりながら潜っていました。

TG-6の設定をネットを見てちょっといじって、ソラスズメダイがなんとかまともに取れるようになりました。撮影時の情報を見てみるとISO200、f6.3、1/200Sだったのでこのスピードで撮るといいんだなと思いました。

こっちは、ISO200、f3.5、1/125Sだったけど、意外に綺麗に撮れました。一番良かったのは、スズメダイがうねりが強くて、岩場の陰に固まっているところを取ったのが良かったのかもしれません。

最近見つけたいかの呪文は体に覚えさせたいと思います。

露出補正を

プラスにすると → シャッタースピードが遅くなる

マイナスにすると → シャッタースピードが早くなる

ISOを

あげると → シャッタースピードが早くなる

下げると → シャッタースピードが遅くなる

来週は九鬼の海で生き物撮りまくるぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です