オープンウォーター講習 その1
おはようございます。6月からインストラクターを始めて、いろいろと考えないといけないことがあるなあと思う今日この頃です。PADIのインストラクターの講習で基礎はみっちり勉強したので、どのように教えるのかってことについては今年の前半でいっぱい勉強できました。
でも、どんなところで講習のやるのか、どれぐらい時間をかけてやるのかについては、フリーのインストラクターだし、受講者に寄り添った形でメニューを組める感じにしたいなあと考えています。
例えば、とにかく短い日数で取得したいなどの要望については、受講者の空いている日にちをうまく考えながら講習を決めないといけないし、ダイビングは天候にかなり左右されるので、例えば日本海でダイビングできない時は、日本海に行ったり、琵琶湖に行ったりすることも考えないといけないかもしれないなあって思っていたります。
とにかく、受講者の要望に応えるための、引き出しをどれだけ用意しているかどうかが非常に重要だなと考える今日この頃です。今年1年はその引き出しを増やすためのダイビングが重要かなと、このブログを書きながら感じました。
次回は、こんな講習はどんだろうっていうのをいくつか考えていきたいと思います。(現時点では妄想ですが、実際に実現できるように色々と考えていきます。)
